会社沿革

2023年 6月 「MSIVC2023V投資事業有限責任組合」(同100億円)組成
「MSイノベーション投資事業有限責任組合2号」(同10億円)組成
2021年 11月 「MSIVC2021V投資事業有限責任組合」(同100億円)組成
2020年 3月 「MSIVC2020V投資事業有限責任組合」(同100億円)組成
2018年 3月 「MSIVC2018V投資事業有限責任組合」(同50億円)組成
「MSデジタル投資事業有限責任組合」(同10億円)組成
2016年 11月 本社を東京都中央区京橋へ移転
4月 「MSIVC2016V投資事業有限責任組合」(同50億円)組成
2012年 10月 「MSIVC2012V投資事業有限責任組合」(同40億円)組成
1月 5本目の大学発ベンチャーファンド「MSIVCグローバルアカデミックシーズ投資事業有限責任組合」(同15億円)組成
2011年 12月 台湾・中国に豊富な投資実績を有するIndustrial Technology Investment Corporation(台湾)と業務提携を行い、投資情報の共有、投資活動の協力体制を構築
1月 アジア・アフリカ・中南米の新興国に豊富な投資実績を有するAureos Capital(英)と業務提携を行い、投資情報の共有、投資活動の協力体制を構築
2010年 8月 アジアを中心にグローバルな事業展開を進めるベンチャー・中小企業向け投資促進のために、「MSIVCアジアファンド|投資事業組合」(同20億円)を組成
2008年 2月 「MSIVC2008V投資事業有限責任組合」(同50億円)組成
2007年 12月 4本目の大学発ベンチャーファンド「MSIVCキャンパス3号投資事業有限責任組合」(同9億円)組成
2005年 9月 「MSIVCバイアウト投資事業有限責任組合」(同30億円)組成
3本目の大学発ベンチャーファンドである「三井住友海上Cキャンパス2号投資事業有限責任組合」(同6億円)組成
5月 「三井住友海上C2005V投資事業有限責任組合」(同30億円)組成
増資により資本金を5億円から10億円に増額
2004年 9月 2本目の大学発ベンチャーファンド「三井住友海上Cグローバルテクノロジー投資事業有限責任組合」(同4.8億円)組成
7月 中小企業基盤整備機構等より出資を受け、当社として初の大学発ベンチャーファンドである「三井住友海上Cキャンパス1号投資事業有限責任組合」(同7億円)組成
2003年 8月 「三井住友海上C3号投資事業有限責任組合」(同10億円)組成
2002年 10月 中小企業総合事業団(現中小企業基盤整備機構)等より出資を受け、「三井住友海上C2号投資事業有限責任組合」(同21.6億円)組成
2001年 10月 社名を「三井住友海上キャピタル株式会社」に変更
6月 「三井海上C1号投資事業有限責任組合」(同11億円)組成
2000年 6月 「三井海上C6号投資事業組合」(同10億円)組成
1999年 12月 三井海上火災保険株式会社(現三井住友海上火災保険株式会社)の100%子会社となる
6月 「三井海上C5号投資事業組合」(同8億円)組成
1997年 6月 「三井海上C4号投資事業組合」(同4億円)組成
1996年 6月 「三井海上C3号投資事業組合」(同3億円)組成
1992年 1月 「三井海上キャピタル2号投資事業組合」(同15億円)組成
1991年 6月 「三井海上キャピタル1号投資事業組合」(ファンド総額10億円)組成
4月 社名を「株式会社三井海上キャピタル」に変更
1990年 12月 損害保険業界初のベンチャーキャピタル(VC)として、資本金5億円で「株式会社大正海上キャピタル」を設立